
ハリクは生後7か月。トレーニング中です。
家庭犬トレーニングとして、また犬の保育園で犬同士の社会化を。
そして警察犬訓練学校で、トレーナさんから教育を受け、別の曜日には、飼い主一緒にトレーニングを行っています。
習い事が沢山あり、つらいかもしれません。 たまにこのような表情をします。
でも今頑張って人間社会のルールを学び、気持ちや力のコントロールを学ぶ事で、結果的に将来、私たちが一緒に連れて行ける場所が増えたり、機会が増えます。
だから、家族みんなで頑張ろうと思っています。
まだまだ成長過程ですが、5か月前のうちに来た当時に比べたら、別の犬です。
振り返ると、来てから3か月は大変でした。
体は15㎏の心は無邪気な子犬。
尻尾でガラスはわれ、お尻で空気清浄器はひっくり返り。ケージの金網は折れ曲がり、ぐっと踏ん張った爪でフローリングに凹みが出来ました。
![]() |
ケージにまだ慣れていないハリク |
しかしもう自分から出ようとする事はなくなりました。
来てからの1か月、ケージトレーニングを一生懸命やった甲斐がありました。
ケージトレーニングの事は先住犬ジオで初めて知りました。
飼育本の他、トレーナーさんからもその重要性を教えて頂きました。人にとっても、犬にとっても大切な事だと。
犬にとっては、自分の空間が家全体になるのではなく、ケージになることで落ち着くのだと教えてもらいました。
最初は信じられませんでしたが、ふと自分もお手洗いや、インターネット喫茶が落ち着く場所だと思いだし、信じてケージトレーニングを開始しました。
最初は鳴くし、吠えるし、暴れるし、愛犬がここまで嫌がっているのなら、もう、あきらめようかと思った事もあります。
でも24時間犬と一緒に居れるわけではなく、犬に留守番をさせる事もあります。一般家庭には、犬にとっては危険な物が沢山あります。ケージに入れないまま、部屋で留守番させたら危険です。
一方、犬にもプライベート空間が必要です。
ケージ=自分だけの空間 という事を理解してもらった後は、ケージが休憩場所になります。事実、今現在ハリクは自分からケージに入ります。 疲れた時、おもちゃをジオにとられたくない時、物思いにふける時など。
このトレーニングの重要性を強く教えてくださった、トレーナーの皆様に、心より感謝申し上げます。
動画はこちらです↓
★保護犬ジオとシェパード ハリクの成長日記:生後4ヶ月 練習 ★
* ,。・:*:・゚'☆,。・:*: .+:* 。゚.+:・☆,。・:* .+:* ・
下記URLは、彼等 U。・x・)ノワンコの成長をテーマにしたホームビデオです。
その他、我が家のインコ(フ・θ・)フも動画にして定期的にアップしています。
お時間ある時にご覧下さい。
ご意見やアドバイスをお待ちしております。
yohei sonoo
* ,。・:*:・゚'☆,。・:*: .+:* 。゚.+:・☆,。・:* .+:* ・
【YouTubeメインサイト】
下記URLは、彼等 U。・x・)ノワンコの成長をテーマにしたホームビデオです。
その他、我が家のインコ(フ・θ・)フも動画にして定期的にアップしています。
お時間ある時にご覧下さい。
ご意見やアドバイスをお待ちしております。
yohei sonoo
* ,。・:*:・゚'☆,。・:*: .+:* 。゚.+:・☆,。・:* .+:* ・
【YouTubeメインサイト】
コメント